ブログ記事一覧
ブログカテゴリはありません。
パンクしにくいタイヤ(ウチでは扱ってませんが;;)って、タイヤとチューブの摩耗によるチューブの劣化が原因のパンクを減らしたもので、タイヤとチューブがしっかりと接着しているものなんです。だからいざパンクとなるとタイヤを交換しなくちゃならなくて。。。。。どっちがいいんでしょうね。
2015-11-10 12:31:48
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
千曲市もプレミアム付商品券が発行されましたが、即日完売という売れ行きでした。
他の地域でも即日完売らしく、前評判としては上々といったところでしょうか。
早速買い物に使っている人もいるようで、この調子で都心から離れた地域での景気が刺激されてくれるといいですね。
もちろん私の自転車店でも刺激されたいですね。
2015-07-07 22:31:11
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
いよいよ明日7/4(土)から千曲市においてプレミアム商品券が発行されます。
1万円で1万2千円のお買い物ができるというお値打ちなもの。
サイクルショップマルナカもこのプレミアム商品券で買い物ができるお店ですので、この機会にお使いになってはいかがでしょうか。
そもそも自転車は千円、二千円で買えるものではないので、
プレミアム商品券を3万円分買って3万円の自転車を買ったとしても6千円分のプレミアム商品券が手元に残る計算。
上手に活用して上手に家計のやりくりをしてみたらいかがでしょうか。
2015-07-03 22:46:26
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
さてさて自転車の危険行為なんですが、「えっ、こんなのも」とか「今までよかったのに」なんてのも増えました。
1.一時停止の無視、、、自転車だからって結構徐行でやりすごしていませんでしたか?
2.ブレーキ不備の自転車運転、、、前後一方にしかないものも危険運転行為とみなされますよ。
3.飲酒での自転車運転、、、、これって自転車だからよかったのにって、、もう通用しなくなりますよ。
4.傘さし運転やヘッドホンで音楽聞きながらの運転、携帯電話を操作しながらの運転など、、、こんなのもって思っても、これからは危険行為とみなされますのでよくよく注意しましょう。
2015-06-23 23:06:59
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
6月1日より改正道路交通法が施行されました。
今回は「自転車運転者講習」を受ける対象となる危険行為についてザックリと紹介します。
1.信号無視、、、これは当たり前ですね。
2.歩行者の妨害となるような運転、行為、、、、これはマナーですかね。
3.車道での右側通行等、、、、車は左側通行って習いましたよねーー;
4.遮断踏切への立ち入り、、、、し、死ぬ気ですか!!
5.車の進行妨害となるような横切りや交差点の飛び出し行為等、、、、危ない!!って思ったことありませんか?
まだまだありますが、今回はこの辺で。。。。
2015-06-14 21:48:40
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
6月1日より改正道路交通法の施行に伴い、自転車利用者の繰り返しの危険な行為に対して、
「自転車運転者講習」の受講が義務化されました。
そこで、危険な行為よりも先に安全に自転車に乗るためのルールを確認しようと思います。
1、自転車は車道が原則で歩道は例外なんです!!
2、車道は左側通行なんです!!
3、歩道は歩行者優先で自転車は歩行者の邪魔をしてはいけないんです!!
4、安全ルールを守らないといけないんです!!
5、子供のヘルメットしなくちゃいけないんです!!
ということを踏まえつつ、危険行為に当たるものを次回考えたいと思います。
2015-06-11 22:29:38
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ